2013年8月25日日曜日

米国某所にあった大黒山(その4)

前回に引き続き、山頂からの景色を紹介したいと思います。

登山口(車を放置した場所)の方向を眺めています。
すぐ見える谷の道路のどこかから出発しているはずです。
ここ(標高1229m)よりも背の高い山はやはり見られません。
なので、低山ながら見通しが良いですね。



D90+AF-S DX 18-105mm



遠景をズームしてみました。
うっすらと山々が見えます。
日本の夏のように、空気が澄んでおらず、
クッキリした絵が撮れず残念。



D90+AF-S DX 18-105mm


山頂には道標や三角点などは見当たらず、
唯一見られたオブジェは、謎の太陽パネル+アンテナです。
おそらく気象用のセンサーか何かだとは思うのですが、
詳細は不明です。
山頂のマークとしては利用できるので、
何もないよりかはマシだと思います。



D90+AF-S DX 18-105mm


内陸側の景色です。
順光ということもあり景色も綺麗に見えますね。
こちら側は気持ち樹木が多いように見えます。
山火事の難を逃れた地域なのでしょうか。



D90+AF-S DX 18-105mm


前写真で林道がずっと続いているのが分かりますが、
なかなか楽しそうな道ですね。
山頂にいる間、車が通っているところを一回も見ることはありませんでしたが。



D90+AF-S DX 18-105mm


さて、景色を堪能したところで、
遅くなった昼食をいただこうと思います。
ちなみにきちんとした食料を持ってきておらず、
ホテルの朝食(バナナ+ヨーグルト)のみのかなり貧乏なランチです。

さて、いい時間になってきましたので、
下山を始めることにしました。
まだ3月なので、日が落ちるのは早い。
(しかもサマータイムがまだ始まっていない)



D90+AF-S DX 18-105mm


こういう空に向かって伸びる道を構図にするのが好き。
だいたい下山のときに気づいて撮るのですが。



D90+AF-S DX 18-105mm


下界のグリーンが鮮やか。
ゴルフ場のフェアウェイかと思うほどなめらかに見えます。
実際は牧場なのでしょうか。



D90+AF-S DX 18-105mm


気づくと山頂近くは快晴になっていました。
先ほどまではわりと雲があったのですが。。。
山は午後になると曇りやすいといいますが、
低山なのであまり関係無いのでしょうか。



D90+AF-S DX 18-105mm


往路でも同じ構図の写真を撮りましたが、
下山時のこの写真の方が夕日が若干映えていて綺麗。
ちょうど谷間に日が差し込む時間帯のようです。



D90+AF-S DX 18-105mm


なんとか日が落ちる前に登山口まで戻れそう。
靴がしょぼいスニーカーだったため、この時点ではかなり足にダメージがきている。
あとランチが貧相であったためお腹がかなり減っていたことを記憶している。



D90+AF-S DX 18-105mm


ついに登山口に到着。
登山道(林道)に対する注意書き。
許可された車のみと書いてあるが、
山腹まで続く道を見れば一般車は入る気も起きないでしょ。
と思いきや、朝、ここを突っ切ろうと試みていた大型のピックアップトラックがいました。
それがアメリカという国。



D90+AF-S DX 18-105mm


このようにゲートがあり、開けようと試みてもビクともしませんでした。
前述のピックアップトラックは諦めて去っていきましたが。
そんな朝から6時間以上が経過し、
無事、車まで戻ることができました(海外発登山成功!)。



D90+AF-S DX 18-105mm

実は車(レンタカー)が無事であることが登山中で一番心配していました。
もしパクられていたら、生きて帰れる気がしません。。。

もう二度とここへ来ることは無いと思います。
パットしない登山ではありましたが、
登ったことを後悔はしていないし、むしろ登山できてよかったと思っています。

以上、数少ないと思われる、米国某所の「大黒山」登山紀行でした。
次回より通常どおり日本国内の旅(通常営業)に戻りたいと思います。


2013/3/2
歩行距離21.8km
全行程:6時間23分
最高地点:1229m

0 件のコメント:

コメントを投稿